200517鎌北湖サンコウチョウ撮影

|
topics |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

鴻の桜とメジロ |

鳩のルリビタキ |
|
|

K湖のサンコウチョウ |

リハビリ公園のカワセミ |
|
|

鳩のルリビタキ |

リハビリ公園カワセミ |
|
|

K湖のサンコウチョウ |

Oのオオルリ |
|
|

浅のベニマシコ |

堂山公園のアオバズク
|
|
|

T池 藤とツツジと翡翠 |

浅 ジョウビタキ |
|
|

どんぐり児童公園 ツミ親子 |

K三 キセキレイ |

浅のアカゲラ |

T池のアオゲラ夫婦 |
|
|

K町のコミミズク |

K町のコミミズク |
|
|

K三のミソサザイ |

リハビリ公園のキビタキ |
|
|

浅のオオタカ |
 |
|
|

浅のアトリ |

鳩のミヤマホウジロ |
|
190428C公園キビタキ |
190428C公園キビタキ |
|
190427C公園エナガ団子 |
|
190427C公園エナガ団子 |
|
190423伊沼コムクドリ |
|
190423伊沼コムクドリ |
|
190412K三滝ミソサザイ |
|
190412K三ミソサザイ |
しゃいちゃんのホームページへ
ここはしゃいちゃんのホームページ別館です
鶴ヶ島山のクラブのホームページ
雪消星(ゆきげぼし)へジャンプします。
亜細亜大学山岳部のページへ
|
2019年6月12日(水) 富士山奥庭の野鳥撮影 |
野鳥撮影の友人4人で世界遺産でもある富士山に野鳥撮影に行きました。
撮影地は富士山奥庭です。関東地方は昨日からの雨模様、河口湖付近では小雨と濃霧酷く、もしかしたら中止も考えたが、幸い雲が低く案の定、4合目を過ぎると雲海の上に
出て太陽がさしました。それでもお昼頃から雲が高くなり時々小雨のまう天気となりました。色々な人の話を総合するとこの日は、そうとう野鳥の出が悪かったようです。水が豊富にある大雨上がりが影響したのでしょう。富士山のこの辺は火山灰地域なので降った雨は短時間で地下に吸い込まれるので、そうとうの降水量だったのでしょう。まあー雨の予定が4合目で雲海の上に出たのだから、ホシガラスは撮れなかっものの、それ以外の主だった野鳥は撮れてラッキーでした。撮れた野鳥はウソ、キクイタダキ、ルリビタキ雄雌、メボソムシクイ、ヒガラ等でした。 |
|
|
ウソ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キクイタダキ |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
ヒガラ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
メボソムシクイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ルリビタキ オス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
ルリビタキ メス |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
しゃいちゃんのホームページへ
ここはしゃいちゃんのホームページ別館です
鶴ヶ島山のクラブのホームページ
雪消星(ゆきげぼし)へジャンプします。
亜細亜大学山岳部のページへ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ご覧いただきありがとうございました。 THE END |